日足で見ればあまり値幅がなかった。一週間の反省。ポンド円
2017/02/26

By: Sabine Mondestin
こんにちは。
今週2017年2月20日(月)~24日(金)は主にポンド円を見てました。
(画像はOANDA JapanのMT4チャート)
GBP/JPYの1時間足です。青い背景が今週です。
金曜日後半に大きく動きましたが、一週間の高低差が2600pipsくらいで、
ポンド円にしてはあまり動いていなかったですね。
そんな中でエントリーするポイントもリアルタイムではなかなか見つけにくいですが、
過去相場を繰り返し検証していくことで、見えてくるものがあると思います。
トレードで勝てるようになるには、反復練習が大事だと自分は思います。
オレンジ色で囲んだエンガルフィンバー(包み足)が確定したあたりがチャンスでしたね。
オシレーター(ここではMACD)を見ても判断の後押しになりそうです。
エンガルフィンバー(包み足)は、ローソク足の実体部分が前の足をすっぽり覆い被さったものを指します。
ヒゲを含むとか含まないとか解釈はいろいろあるようですが、
自分は前の足と逆の長いローソク足と解釈しています。
ローソク足の確定でエントリーするということは、1時間足であれば1時間に1回チャートを見ればいいだけなので、
チャートに張り付く必要もなく余裕をもってトレードできますね。
自分は1時間毎の時報でチャートを見るようにしています。
もちろんエントリーしたら損切りの逆指値はしっかり入れておきましょう。
赤い水平ラインとトレンドラインの部分。
そこから下がりきれないなと見たら、ラインまで引き付けてのエントリーも良かったかもしれません。
この場合はラインちょっと上くらいに買い指値エントリーできますね。
損切りの逆指値はラインのちょっと下におけばいいので、損切り幅も小さくて済みます。
他にもエントリーポイントはあるかもしれませんが、
スキャルピングでもしない限りチャンスは1日0~3回くらいなもんです。
一日中チャートを見ていられるわけでもありません。
無理してエントリーしても損失が増えるだけです。
特に今週は日足で見ると・・・
ほぼ横ですよね。
MACDも0ライン付近にへばりついています。
こういった時は大きく取れるチャンスはさらに少ないので、
1日に1回は4時間足や日足のチャートも確認してトレンドの状態や値幅も確認しておきましょう。
それではまた来週(?)
最近ブログに書き残すのもサボり気味なのでがんばります。
スポンサーサイト
スポンサーサイト
関連記事
-
-
ルール通りで勝ち続けられた週
今週もポンド円を見ていましたが、 ほぼルール通りのトレードで勝ち続けられたと思い …
-
-
黒田逆バズーカ? 2015年6月8(月)~12(金)日 USD/JPY
こんんちはー。 ゆーです。 今回もUSD/JPYの一週間を振り返ってみます。 ま …
-
-
窓開けの月曜日
こんにちはー。 今週は多くの通貨ペアで、大きく窓開けの月曜日でした。   …
-
-
どこで買っても助かった 2015年6月1(月)~5(金)日 米ドル円
こんんちはー♪ ゆーです。 今回はとても勝ちやすい相場と言えた、 米ドル円の一週 …
-
-
ボリンジャーバンドは使えない?
こんにちはー♪ ぴこたろうです。 FXや株取引のチャートのインジケーターに、 ボ …
-
-
新年早々のボーナスステージ
こんにちはー♪ ぴこたろうです。 2016年、最初の更新です。 今 …
-
-
MT4のチャネルラインは便利
こんにちはー♪ ぴこたろうです。 今週もAUD/JPYを主に見てい …
-
-
bbsqueezeというMT4のインジケーター
私がFXトレードをする時は、 押し目買い、戻り売り、レンジ相場の高値安値からの反 …
-
-
FXトレンドグライダーで勝てる人、勝てない人
こんにちは。 ぴこたろうです。 今回の過去相場検証は、 ちょっと趣 …
-
-
じれずに我慢して資金を守る 2015年9月14(月)~9月18(金)日 EUR/USD
こんにちはー♪ ぴこたろうです。 今週はFOMCなんてあったりした …
- PREV
- 『FX脳』 ブログタイトル変更しました。
- NEXT
- サポレジ転換 ロールリバーサルとは?