損切りが多いなと思ったら値幅を測ってみる
こんにちはー♪
ぴこたろうです。
レンジにハマって損切り多発なんてことありませんか?
レンジとトレンドの見分け方については、
何度か書いているんですけど、
(「 レンジとトレンドの見分け方 」 一覧)
手っ取り早いのは、
値幅を測っちゃうことです。
MT4での値幅の測り方
MT4の左上部のツールバーの赤丸の部分をクリック。
値幅を測りたい部分を左クリック(押しながら)ドラッグします。
赤い四角の枠で囲んだ部分が値幅です。
この場合は4323ポイント=432.3pipsです。
これを踏まえて、
先週と今週のポンド円を見てみましょう。
2016年5月30日(月)~6月3日(金) GBP/JPY 1時間足チャート
高値から安値までの値幅は900pips以上ありますね。
今週と比べてみると・・・
2016年5月30日(月)~6月3日(金) GBP/JPY 1時間足チャート
640pipsくらい。
しかも大きく動いたのは金曜日の午後くらいからですね。
先週は大きく利益を出せていても、
今週途中までは損切りが多かったな、なんて方もいるかと思います。
130pipsくらいの値幅しかありません。
50pipsの利益を狙うとするならば、
100pipsの値動きの中から獲ろうとするのと、
200pipsの値動きの中からとでは、
値幅の大きい方が楽ですよね。
チャートのスケールは自動で伸縮するので、
パッと見、値幅はわかりにくかったりします。
思ったより伸びずに損切りになることが続いたら、
値幅を測ってみるのもいいですよ。
値幅に合わせて早めの利確をするとか、
値動きの少ない時は休んで待つのも相場です。
ただし、値動きの小さいレンジの続いた後は、
どこかでブレイクすることも多いです。
休むなり、しっかり損切りするなりして、
値動きの大きい時に備えましょう。
それではまた一週間がんばっていきましょー。
・FX(投資)に興味があるけれど、まだやったことのない人。
・これからFXをやろうと思っている人。
・FXをしたけれど、過去に大きく負けてしまった経験のある人。
このメール講座は無料ですので、
良かったら試してみてください。
======================================
無料メルマガ!!6か月間で資金を2倍に増やすシンプルFX講座
======================================
スポンサーサイト
スポンサーサイト
関連記事
-
-
矢印でエントリーポイントを教えてくれるVQを使ったトレード手法
以前にも何度か記事にしたことがあるのですが、 MT4のインジケーターに、 VQと …
-
-
全部が全部勝てるわけではないのです。
こんにちはー。 今週も主にポン円を見てました。 2017年3月27日(月)~31 …
-
-
黒田逆バズーカ? 2015年6月8(月)~12(金)日 USD/JPY
こんんちはー。 ゆーです。 今回もUSD/JPYの一週間を振り返ってみます。 ま …
-
-
bbsqueezeというMT4のインジケーター
私がFXトレードをする時は、 押し目買い、戻り売り、レンジ相場の高値安値からの反 …
-
-
ダウ理論でトレンドとトレンド転換、損切り、利益確定ポイントがわかりやすくなる。
こんにちは。 ゆーです。 前回のグランビルの法則に続き、 今回はダウ理論です。 …
-
-
MT4のチャネルラインは便利
こんにちはー♪ ぴこたろうです。 今週もAUD/JPYを主に見てい …
-
-
エントリーしたらチャートを見ないこと
こんにちはー。 今回はテクニカルなことよりも、 ちょっとした考え方を変えることで …
-
-
過去に何度も意識されているライン
こんにちはー。 円高方向に進みつつある一週間でしたね。 今週も主にポン円を見てい …
-
-
今週のサポレジ転換 2017年2月27日~3月3日 GBPJPY
こんにちはー。 今週もなんとかブログ更新する気になりました。 2017年2月27 …
-
-
移動平均線でトレンドを把握
今週のポンド円は下がったら買いの押し目買いトレードでOKでしたね。 2017年8 …
- PREV
- FXは手法だけでは勝てない
- NEXT
- 矢印でエントリーポイントを教えてくれるVQを使ったトレード手法