相場の状況によって取る手法は違う

FXで勝ち続けるためのステップ
By: gamppart

こんにちはー♪

あっという間に1月も終わりですね。

今年に入って相場は大きく動いています。

大きく勝てた人もいれば、

損切りの繰り返しだった人もいると思います。

それは何故なのか?

今月のUSD/JPYの4時間足チャートで振り返ってみましょう。

2016年1月4日(月)~1月29日(金)USD/JPY 4時間足。

2016-0125-0129-h4-1
(チャート画像はXM.COMのMT4)

最初の一週間は大きく下げましたね。

2016-0125-0129-h4-2

トレンドフォローの手法を取る人や、

システムトレードのトレンドフォロー系のEAで、

売りで大きく勝てた方もいると思います。

逆に買い下がっていく手法、トラリピなんかは大きく含み損や損失が出たと思います。

2週目からは上下に激しく動く持ち合い相場がしばらく続きました。
2016-0125-0129-h4-3

5~15分などの短い期間のチャートでも、

押しや戻しが深く、

トレンドフォローだと損切りや微益撤退が多かったのではないでしょうか。

トレンドフォローメインでトレードしている人は、

損切りが何回出たらトレードを休む、のようなルールを決めて、

深追いしない方がいい時期でした。

この辺からは買い下がりやトラリピが絶大な効果を発揮しますね。

3周目後半からは上昇に転じるのですが・・・
2016-0125-0129-h4-4

大きく上下に行ったり来たりしながらの、

値動きの荒い上昇で、

トレンドフォローはなかなかトレードしにくい感じです。

下がったら買い、上がったら売るを繰り返すトラリピがここでも強い。

最終日に日銀のマイナス金利発表などもあり大きく上昇。

結果的に1月スタート時点の価格を上回り、

買い下がりやトラリピの手法で大きく利益が出たと思われます。

1月に関していえば最初の週以外は、

トレンドフォローは難しかったような気がします。

ただ、2週目以降も続けて下げトレンドであれば、

買い下がりやトラリピは、

証拠金が不足になってくる状況も考えられるわけです。

自分自身のトレード手法で含み損や損失が多く出る場合は、

その時の相場に合っていないと考えられます。

そんな時は無理してトレードせずに休んで、

チャートが自分の得意な形になるまで待ちましょう。

今なら手数料相当分ポイント還元中!トラリピ(R)お試しキャンペーン

タイトルとURLをコピーしました