移動平均線とMACDを組み合わせてみる

By: Ian D. Keating
こんにちはー♪
ぴこたろうです。
今日は移動平均線とMACDを使って、
GBP/JPYの一週間を振り返ってみましょう。
2016年5月9日(月)~13日(金)GBP/JPY 1時間足チャート
(チャート画像はXM.COMのMT4)
月火曜日に上昇して水木に揉み合い、
金曜日に下落でした。
下部のオシレーターはMACDで、
設定は8-17-9にしてあります。
これはたまたま私が使っているパラメーターで、
デフォルトの12-26-9でも考え方は一緒です。
上部のローソク足の表示されているチャートには移動平均線を表示させています。
短期は8EMA(赤細)です。
今回の大事なポイントは、
太いピンク、黄緑、青の移動平均線です。
これは1時間足のMACDと同じパラメーターの移動平均線を、
5分足換算したものなんです。
ピンク太線は8EMA×12(1時間は5分の12倍)=96EMA
黄緑太線は9SMA×12=108SMA
青太線は17EMA×12=204EMA
なので、この3本の移動平均線は、
1時間足のMACDの方向性を表してくれていると考えることができます。
1時間足のMACDの方向に沿って、
5分足でタイミングを測ってエントリーすれば、
優位性の高いトレードができますね。
↑は実際に私がエントリーしたとこです。
1時間足MACDと同じ、
3本の移動平均線のパーフェクトオーダーの場面で、
安値ブレイク。
45pipsくらい獲れました。
1時間足MACDに逆らっている場面や、
揉み合い、指標発表で上下に動いている場面は様子見が良さそうです。
こんな感じで、
上位足の移動平均線を下位足に換算して表示させると、
大きな方向性に逆らわないトレードができると思います。
以前の記事にも書きましたが、
(ボリンジャーバンドは使えない?)
ボリンジャーバンドも上位足のものを表示できますよ。
ただ、こういったチャート分析は本当に大切なんですが、
あくまでも優位性が高いエントリーができるということであって、
エントリーの後は何が起こるかは誰にもわかりません。
トレードで一番大事なのは、
エントリーの方向と逆行したら損切り。
順行したら伸ばす。
しっかり損切りする感覚を身につけると、
勝ちは見えてきますよ。
また一週間がんばっていきましょー。
・FX(投資)に興味があるけれど、まだやったことのない人。
・これからFXをやろうと思っている人。
・FXをしたけれど、過去に大きく負けてしまった経験のある人。
このメール講座は無料ですので、
良かったら試してみてください。
======================================
無料メルマガ!!6か月間で資金を2倍に増やすシンプルFX講座
======================================
スポンサーサイト
スポンサーサイト
関連記事
-
-
黒田逆バズーカ? 2015年6月8(月)~12(金)日 USD/JPY
こんんちはー。 ゆーです。 今回もUSD/JPYの一週間を振り返ってみます。 ま …
-
-
一日の値幅を表示してくれるMT4のインジケーター
T_S_R-Daily_Range_Calculator 一日の値幅や、ある程度 …
-
-
FXトレンドグライダーで勝てる人、勝てない人
こんにちは。 ぴこたろうです。 今回の過去相場検証は、 ちょっと趣 …
-
-
下降トレンドの中での調整か? 2015年9月7(月)~9月11(金)日 AUD/JPY
こんにちはー♪ ぴこたろうです。 今週も豪ドル円をメインで見てまし …
-
-
FXトレード能力を飛躍的に向上させる方法
こんにちはー♪ ぴこたろうです。 今週はなんだか落ち着かない相場だ …
-
-
クロス円の多くは上昇
こんにちはー。 クロス円の多くは上昇した一週間でした。 豪ドル円くらいかな、下げ …
-
-
今週のサポレジ転換 2017年2月27日~3月3日 GBPJPY
こんにちはー。 今週もなんとかブログ更新する気になりました。 2017年2月27 …
-
-
ユーロドルはトレンド転換するのか? 2015年4月13日から17日までの過去相場検証
こんにちは。 ゆーです。 FXで勝てるようになるには、 過去相場の検証という作業 …
-
-
移動平均線でトレンドを把握
今週のポンド円は下がったら買いの押し目買いトレードでOKでしたね。 2017年8 …
-
-
トレンドが出ている場面ではまずロールリバーサルのラインを見つける
こんにちはー。 今週もポン円をメインに見ていましたが、 クロス円の通貨ペアは円高 …
- PREV
- 毎日自分自身を上書きしていく
- NEXT
- すべてのトレードにはリスクがある。