FXトレンドグライダーで勝てる人、勝てない人
2016/02/11

By: Aizuddin Saad!
こんにちは。
ぴこたろうです。
今回の過去相場検証は、
ちょっと趣向を変えて、
最近発売されたカスタムインジケーター系FX商材で、
FXトレードに勝つことができるのか?という視点で書いてみたいと思います。
私は以前にゴルスパFXというFX商材を購入し、
全然勝てなかったという経験があります。
(その後、知識や経験が増えると、ゴルスパFXで勝てるようになりました)
今回取り上げる、
FXトレンドグライダーというカスタムインジケーター系のFX商材を開発されたのも、
「ゴールデンスパイダーFX」を開発されたプログラマーのKさんという方。
トレンドフォロー手法を、
気流、雲、風などで表現したカスタムインジケータを見ながらトレードするというもの。
見た目にわかりやすい、
ゲーム感覚でトレンドフォロー手法でのトレードができそうです。
FXトレンドグライダーのサイトを一度見てから、
下記の解説を読むとわかりやすいと思います。
MT4チャートに表示させたこのツールの、
・気流を見て、行先(エントリー)を決め・・・
この部分は上位足のトレンド方向ですね。
私のブログやメルマガでお伝えしている、
上位足を見て、その方向にトレードするというものと同じ考え方だと思います。
2015年9月21日(月)~9月25日のAUD/JPY、
1時間足と15分足で説明してみます。
1時間足の9月21日から24日夜までの下降トレンドです。
(チャートはFXCMジャパン証券のMT4)
15分足でトレードする場合、
こういった上位足の1時間足や4時間足などのトレンドが気流で表示されるのだと思います。
風をみて、今後の方向性を確認し、大きな流れに乗るタイミングをはかり・・・
これが風という形で表されるのかと。
雲を見て、しっかりと事前にエントリーの有無やダマシの回避、手仕舞いを予測できる・・・
これは水色で引いた水平ラインに雲が出るんだと思います。
15分足で見た場合、
1時間~日足のサポート、レジスタンスラインと思います。
そしてエントリーに使う矢印のシグナルは、
このFXトレンドグライダーというカスタムインジケーターは、
裁量トレードの判断の後押しをしてくれる便利なツールだと思います。
ただ、やはりFXの基本、
移動平均線、グランビルの法則、ダウ理論、上位足に逆らわないということを、
しっかり学んでいる人と、
ただインジケーターのシグナルに従ってトレードする人とでは、
かなり勝てる確率も違ってくると思います。
少なくとも、私のブログやメルマガを読んでくれている方は、
このFXトレンドグライダーを使ってトレードしても、
なぜ気流がその方向に向くのか?
なぜ風がその方向を向いているのか?
なぜ雲がそこに出るのか?
ということを理解してトレードできると思います。
エントリーのVQのシグナルも、
ダウ理論、グランビルの法則に沿って出たものに反応すれば良いということもわかると思います。
便利なインジケーターのシグナルも、
意味を知っていて使うのと、
意味もわからず使うのとでは、
結果にものすごい違いが出るということです。
ちょっと心配なのは、
ゴルスパFXでも感じたことなんですが、
自動でトレンドラインやサポレジラインを引いてくれる(表示してくれる)インジケーターって、
少しMT4の動きが重くなるんじゃないかなぁと。
もちろん、使用するパソコンのスペックにもよると思うんですが・・・
まあ、こればっかりは使ってみないとわかりませんね。
以上、これからまた一週間がんばっていきましょー。
<追記>
トレード動画がYouTubeで公開されています
【FXトレンドグライダー】9月24日GBPUSD160pips
【FXトレンドグライダー】10月12日EURJPY115pips
=====================
6か月間で資金を2倍に増やすシンプルFX講座
=====================
FXトレードを学んで6ヶ月で資金を2倍にするための
思考や分析方法を提供する、
無料のメール+動画の講座があります。
このメール講座は無料ですので、
良かったら試してみてください。
スポンサーサイト
スポンサーサイト
関連記事
-
-
FOMCから急落 2015年6月15(月)~19(金)日 USD/JPY
こんんちはー。 ゆーです。 今回もUSD/JPYの一週間を振り返ってみます。 ま …
-
-
水平ラインの引き方がわからない
こんちはー。 FXのチャートにラインを引く時に、 高値安値を目安にサポートやレジ …
-
-
利を伸ばす難しさ
こんにちはー♪ ぴこたろうです。 今年は1月9日の更新から、 毎週 …
-
-
FXは手法だけでは勝てない
こんにちはー♪ ぴこたろうです。 今回は、個人的な予定が詰まってい …
-
-
どちらにも動きにくいけど、じりじり下げた 2015年7月13(月)~7月17(金)日 EUR/JPY
こんにちはー♪ ゆーです。 7月13(月)~7月17(金)日は、EUR/JPYを …
-
-
ここを覚えることによって、より理解が進むポイント
こんにちは。 ゆーです。 FXで勝ち続けるために基本として覚えておくといい知識、 …
-
-
海外FX口座のメリット、デメリットなど使ってみた感想
こんにちはー♪ FX口座に関してなんですが、 基本的には国内のFX …
-
-
相場の状況によって取る手法は違う
こんにちはー♪ ぴこたろうです。 あっという間に1月も終わりですね …
-
-
あせって指標に飛び乗らない 2015年9月28(月)~10月2(金)日 EUR/USD
こんにちはー♪ いつものぴこたろうです。 10月2日に米雇用統計の …
-
-
GMMAのパーフェクトオーダー
こんにちはー♪ ぴこたろうです。 今回はGMMAというインジケーターについて書い …