損切に引っかかる

By: OliBac
こんにちはー♪
ぴこたろうです。
相場が自分が思った方向に動いているのに、
値動きが荒くて損切りが多発するなんてことありませんか?
今週はそんな一週間だったような気がします。
そういう時は、
相場に合わせて損切り幅を調整するか、
トレードを休むかなんですが、
私は損切り幅が広くなるのは好まないので、
しばらくチャートを閉じるようにしています。
それでは今回も一週間を振り返ってみましょう。
2016年1月11日(月)~1月15日(金)のAUD/JPY。
基本的には売り目線でいいと思うのですが、
月曜日から木曜日までは上下にヒゲが伸びて方向感無し。
超短期~中期のMAを挟んで行ったり来たりですね。
2σと-2σに止められていて、
金曜日午後に-2σを下に抜けました。
上から下までの値幅はあるので、
獲れるんじゃないかと思うんですけどね。
自分のトレードする時間帯はタイミングが合わなかったかな。
損切りになることが多かったです。
大きな流れは下方向なので、
トレンドラインを下抜けしたところが狙えるところか。
水曜日に移動平均線のパーフェクトオーダーから大きく下抜けしましたが、
ここ、夜中だったんで寝てました。
午前中に移動平均線のパーフェクトオーダーから下に抜けて、
ほぼ一日下降しました。
この日はとにかく戻り売り(グランビルの法則、売りの2または3)を仕掛けました。
そこそこ獲れたんですが、
損切りにあっさり引っかかることも多く、
ねばってねばって結局トータル30pipsくらい。
スキャルやデイトレでの利確や損切り幅の難しさを感じました。
日足~4時間足レベルのスイングトレードで、
ドローダウンを広めに許容できて売ってた人は、
かなり獲れたんじゃないかと思います。
左側の1時間足の方向に沿って、
右側の5分足でエントリー、決済するスタイルです。
値幅の割に利益は出せませんでした。
相場が自分のスタイルに合わない時は、
思い切って休むのも一つの手かと思います。
トレード回数を減らせば、
少なくとも損失は大きくなりませんものね。
なんでもできるトレーダーを目指すより、
得意なパターンで確実に勝てるトレーダーを目指すのが、
成功への早道ではないかと思います。
また次の一週間もがんばっていきましょー♪
スポンサーサイト
スポンサーサイト
関連記事
-
-
とにかくここだけ確実に練習してモノにすれば勝てるようになるエントリーポイント
こんにちはー。 ゆーです。 FXで勝てるようになるには、 あれこれ色々なパターン …
-
-
窓開けの月曜日
こんにちはー。 今週は多くの通貨ペアで、大きく窓開けの月曜日でした。   …
-
-
全部が全部勝てるわけではないのです。
こんにちはー。 今週も主にポン円を見てました。 2017年3月27日(月)~31 …
-
-
チキン利確を克服するには?
こんにちはー♪ ぴこたろうです。 ドル円を始めとするクロス円通貨ペ …
-
-
海外FX口座のメリット、デメリットなど使ってみた感想
こんにちはー♪ FX口座に関してなんですが、 基本的には国内のFX …
-
-
あせって指標に飛び乗らない 2015年9月28(月)~10月2(金)日 EUR/USD
こんにちはー♪ いつものぴこたろうです。 10月2日に米雇用統計の …
-
-
回帰トレンドを使ってトレード
こんにちはー♪ ぴこたろうです。 前回はMT4でチャネルラインを引 …
-
-
FXではエントリーポイントがわかっただけでは勝てない
こんにちはー♪ ぴこたろうです。 そこそこFXの知識がついてくると …
-
-
上昇トレンドか下降トレンドかレンジかを視覚的に判断しやすいスパンモデル
こんにちは。 ゆーです。 『移動平均線』 『グランビルの法則』 『ダウ理論』 と …
-
-
100通貨からできるFX口座
こんにちはー♪ ぴこたろうです。 先週はまさかのパソコン故障で、 …
- PREV
- 海外FX口座のメリット、デメリットなど使ってみた感想
- NEXT
- 感情に気づき、感情を利用するトレード